すべての記事
- じゃこ天、知名度上がった
-
秋田県の佐竹敬久知事がじゃこ天など四国の食事を「貧乏くさい」と発言し、謝罪した問題を巡り、愛媛県の中村時広知事は20日の定例記者会見で「じゃこ天の知名度は格段に上がった。今後も双方にプラスになるよう、連携を深めていきたい」と述べた。 15日には秋田と四国4県合同のPRイベントを東京都内で開催し、秋田、愛媛の両知事らも参加。佐竹氏は「貧乏くさいと全く思いません。しょうゆをかけると酒のつまみにいい。今後もたくさん消費します」と宣言していた。 佐竹氏は10月、秋田市での講演で「メインディッシュがいいステーキだと思って開けたら、じゃこ天です。貧乏くさい」「酒もうまくない」などと四国の食事を酷評。批判を受けていた。
- 島根県安来市で出向く市役所お披露目 来年1月から運用、車両内で行政サービス
-
島根県安来市が19日、来年1月に運用開始するマルチタスク車両「ぐるっとYasugi号」をお披露目した。各種証明書発行や行政相談に対応する「出向く市役所」で、山間部を中心に市内12地区に月2回巡回する。高齢化が進み、運転免許証返納者の増加も見込まれる中、市役所に出かけにくい市民の利便向上を図る。 マルチタスク車両は1台を導入し、ワンボックスカーにパソコンやディスプレー、プリンターを搭載した。同様な車両は愛媛県新居浜市などに続き全国19例目で、島根県では初めて。コンビニ交付で活用される「らくらく窓口証明交付サービス」の搭載は全国初だという。 住民票、印鑑証明など各種証明書が発行でき、マイナンバーカード申請・交付にも
- 「温泉プール」ただのお湯だった 新城市、6年間
-
愛知県新城市は、市営健康レジャー施設「鳳来ゆ~ゆ~ありいな」(同市能登瀬)のプールについて、温泉水を使っていないのに市ホームページやパンフレットで「温泉プール」と記載し、6年にわたり事実と異なる表示を続けていたと発表した。消費者庁から11月上旬、景品表示法違反(優良誤認)の可能性があるとして、誤表示を取りやめるよう行政指導を受けたという。 市観光課によると、設備の故障で2017年11月以降、プールに温泉を引けなくなっていた。故障した当時、指定管理者の民間事業者から表示の訂正について相談があったのに、市職員が対応せず、誤った表示が継続された。消費者庁表示対策課は「個別の行政指導については答えられない」と話した。
- 【キーパーソン】「若い女性が政策決定で一定の権限を持つのは日本でもインパクトがある」 京都府八幡市長選で全国の女性市長としては史上最年少の33歳で初当選を果たした川田翔子さん
-
石清水八幡宮で知られる京都府八幡市。新人同士の三つどもえとなった市長選で、全国の女性市長としては史上最年少の33歳で初当選を果たした。「若い女性が政策決定で一定の権限を持つのは日本でもインパクトがある」と意気込む。 誰もが幸せに過ごせる社会にしたい―。5歳下の弟に生まれつき知的障害があり、希望する教育支援を受けられず苦労する親の姿を見てきた。同時に感じた福祉行政の課題。京都大に進学後、「政策は社会の処方箋」という恩師の言葉に感銘を受け政治の道を志した。 2015年、京都市役所に入庁。生活保護家庭のケースワーカーとして、ネグレクト(育児放棄)などの児童虐待の現場を目の当たりにした。だが、支援を担う児童相談所は多忙
- 東京都知事、細田前衆院議長死去に「クールビズでお世話に」 女帝小池百合子は「読んでいない」
-
▼東京都小池百合子知事の記者会見 自民党の細田博之前衆院議長のご逝去を知りました。党の要職を歴任されて、その時々の政権を力強く支えられてこられました。環境大臣当時、クールビズを始める際、官房長官として毎日記者会見される時に、最初からクールビズで臨んでいただき、キャンペーンの分かりやすい例を示してくださり、お世話になったことを思い出します。謹んで哀悼の意を表するとともに、ご冥福をお祈り申し上げたいと思います。 Q)2020年に出版されたノンフィクション作家の石井妙子さんによる単行本「女帝小池百合子」が、文庫本として今月8日に出版された。文庫本では、カイロ留学時代の同居人北原百代さんが実名でインタビューに応じている
47行政ジャーナルのお申し込みなど
お気軽にお問い合わせください。